

関西エネワとは?
関西エネワは、J-クレジット制度を活用し、皆様にプロジェクトにご参加いただき、ご自宅・事業所の太陽光パネルで発電された電力の自家消費分を用いて、関西まちWe’llが環境価値からJ-クレジットを創出する取組です。
創出したJ-クレジットは、関西まちWe’llの各事業者が自社の脱炭素施策として活用するとともに、J-クレジットの一部を売却して、お住まいの市町村へ関西まちWe’llから寄付を行い、皆様が発電された再エネ電力がまわりまわって地域の脱炭素など社会に役立ちます。
会員として参加いただき、J-クレジットを創出させていただいた方には、ご家庭・事業者それぞれに、関西まちWe’llより特典を進呈いたします。
-
関西エネワに
入会する一般ご家庭・事業者
太陽光パネルによる
再エネ電力の自家消費 -
関西エネワが
J-クレジットを創出する自家消費データ
をもとに
J-クレジットを創出 -
創出した
J-クレジット
を有効活用一部を売却し
お住まいの市町へ寄付各事業者が
脱炭素施策として活用 -
ご家庭・事業者・社会の
もとへ公共交通がもっと
環境に
やさしい
移動手段に地域課題を解決し
あなたの”まち”に貢献地域の脱炭素を促進し
特典ももらえる
関西エネワの具体的な仕組み

※プロジェクトの申込受付やJ-クレジットの創出、販売、分配について株式会社バイウィルへ委託しています。
入会情報
会員としてお申込み
いただける方(入会資格)
以下の①および②の両方を満たす方が対象となります。
- ① 太陽光パネルを設置して2年以内の方
- ② 太陽光パネルの設置に際して環境省の補助金※を使用していない方
※例えば以下の補助金を使用している場合はお申込みいただけません。
- 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
- 地域の脱炭素化の推進に関する地方債など
会員の皆様への特典の内容
皆さまのご家庭・事業所にて自家消費された再エネ電力をJ-クレジットとして創出するために、皆様には自家消費データの提供にご協力をいただきます。自家消費データを提供いただいた方に以下の通り、関西まちWe'llより特典を進呈いたします。
- ① 一般ご家庭の方
4,000円相当の商品カタログの中からお好きな商品(阪急百貨店商品券、WESTERポイント、Osaka Point)を選んでいただき、お送りさせていただきます。※1 - ② 事業者として参加いただく方
創出させていただいたクレジットを一部売却し、その売却金額を謝礼金として送金させていただきます。※2
- ※1 入会いただき、検針にご協力いただきクレジットを創出させていただいた方に初回のみ商品提供に関するご案内メールを送らせていただきます。
- ※2 創出されたクレジットが2トン未満であった場合には謝礼金のご提供ができません。
お申込みの際にご準備
いただきたい資料
工事完工届、ご請求書、補助金申請書類※、パワーコンディショナーの保証書、単線結線図、(該当の場合)系統電力とのご契約書など
※環境省の補助金を申請されている方はお申込みができません。
詳細についてはお問い合わせ窓口よりご確認をお願いします。
お問い合わせ窓口
関西エネワの申込に関するお問い合わせ
- 社名
- 株式会社バイウィル
関西エネワ運営事務局 - 電話番号
- 0120-280-455
- 受付
- 10:00 ~ 16:00 (土・日・祝・年末年始は休業いたします)
メールでのお問い合わせ
- メールアドレス
- info@enewa.jcredit-program.com
J-クレジット制度
について
J-クレジット制度とは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO₂等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO₂の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。
本制度により創出されたクレジットは、経団連カーボンニュートラル行動計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
関西エネワについて
よくあるご質問
-
入会にあたりデメリットはありますか?
入会費・年会費はかかりません。
自家消費分の環境価値を提供することで、自社の排出削減量を主張出来なくなります。 -
途中退会は可能ですか?
可能ですが、一般ご家庭の方については入会後2年以内に退会される場合のみ、違約金が発生します。
また、その場合でも自家消費分の電力量に関するデータを提供いただき、J-クレジットの創出を確認できましたら特典のご提供をご案内させていただきます。 -
入会できる対象エリアはどこですか?
対象エリアの制限は設けておりませんので他の入会要件を満たしていればどのエリアの方でもご入会いただけます。
-
FIT(固定買取制度)で余剰売電を行っている場合でも申込は可能なのか?
申込は可能です。
固定買取制度で売電している場合でも、一部でも自家消費している場合は、この自家消費部分が対象となります。 -
入会の条件に、「太陽光パネルが2年以内に設置」とありますが、具体的にはどういうことでしょうか?
関西エネワへの入会申込日の2年前の日以降に、太陽光発電設備を導入していることが条件となります。導入日は、太陽光発電設備の連系開始日等で判定します。
(例)以下の場合は入会可能です。
太陽光発電設備の導入日:2023年9月1日
入会申込日:2025年9月1日 -
太陽光パネルの設置から2年以上経過しているが、追加設備を導入した場合には入会可能な場合があるのかなど、入会資格があるのかどうか詳しく教えてほしい。
詳しく知りたい場合はお問い合わせ窓口までご相談下さい。
例えば、太陽光パネルの設置から2年以上経過している場合でも、2年以内に以下の設備を追加設置した場合には入会可能です。
・出力制御対応機能付きパワーコンディショナー
・ 蓄電池
・ 電気自動車(プラグインハイブリッド自動車を含む)
・ 貯湯槽付きヒートポンプ(エコキュート) -
特典はいつ受け取れますか?
入会いただいた後、プロジェクト事務局より自家消費分の電力量に関するデータ提供をご依頼させていただきます。提供いただいたデータをもとにJ-クレジットの創出を確認できましたら、関西まちウェルより特典のご提供に関するご案内をメールでお送りさせていただきます。
J-クレジットの創出は年1回行うため、データをご提供いただいた後、翌年の6月頃にご案内となる見込みで、クレジットを創出した初回時のみのご案内となります。 -
謝礼金はどの程度、いつ頃の入金となるのか?
入会いただいた後、プロジェクト事務局より自家消費分の電力量に関するデータ提供をご依頼させていただきます。提供いただいたデータをもとにJ-クレジットを創出し、創出したJ-クレジットの一部を売却して、謝礼金として送金します。
制度上、J-クレジットは1トン、2トン、3トンと整数値での創出となります。
謝礼金の金額は、自家消費分の電力量と売却時の市場価格に依ります。また、入金させていただく時期はデータ提供をいただいた翌年の11~12月頃となる見込みです。 -
単線結線図や工事完了報告書・納品書・工事契約書類など指定された資料を所有していない場合はどうすればよいのか?
指定の書類をお持ちでない場合でも他の書類で要件を満たせる可能性がありますので、どのような書類をご用意いただけるか(例:見積書、仕様書、請求書など)を整理し、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。 個別に確認させていただきます。
-
自家消費分の電力量に関するデータはどのように取得するのか?
電力量を閲覧できるアプリケーションなどをご自身で操作いただき、電力量データに関する表やグラフのスクリーンショットを収集いただきます。
またはパワーコンディショナー付属のモニターを撮影した画像などでも問題ございません。
収集いただいた画像データは、入会時に登録いただいたWEBサイトのマイページよりアップロードいただきます。