Well-being

公共交通事業者と沿線自治体がタッグを組み、
地域のCO2削減、住み心地の良いまちづくりを、
もっと推進します

ページトップへ戻る
阪急電鉄
JR西日本
Osaka Metro
阪急電鉄
JR西日本
阪急電鉄
Osaka Metro

関西まちWe’ll(ウェル)
とは?

鉄道事業者、路線バス事業者、その他交通(タクシー、ライドシェア、自転車等)の事業者にご参画いただき、地域の脱炭素化を環境にやさしい公共交通という特長を活かして、沿線自治体と連携しながら推進・貢献していく事業体です。

関西まちWe’llに参加している交通事業者はコチラ

主に、地域への再生可能エネルギー電源の普及促進や、公共交通の利用促進による脱炭素化(自家用車から公共交通への転換(モーダルシフト)を含む)、さらに公共交通を軸としたまちづくりによる低炭素社会の実現に向けて取り組んでいきます。

関西まちWe’llに込めた想い

脱炭素・環境施策を通じて、関西地域を、
住み心地の良いまちにしていく
それにより、

まちに暮らす皆さまのさらなる
Well-beingを目指す

というメッセージを、
直接的に名称として採用しました。

「We’ll」は、
"We will"の短縮形であり、
自治体と一体となり
"we(私たち)"
として推進していきたい
姿勢を表しています。

Well-being:[精神的・身体的・社会的に良好で満たされた状態]

私たちのビジョン

  • 1 持続可能な脱炭素社会、
    Well-beingの実現

    公共交通、特に鉄道は自家用車と比べてCO2排出量が1/5~1/10と少なく、環境に優しい移動手段です。
    鉄道などの公共交通を利用することで、無理なく脱炭素に貢献し、持続可能な社会を実現につながります。関西においてWell-beingなまちを創り、質の高い生活を実現していきたいと考えています。

  • 1 脱炭素の取組の輪を
    関西全体へ

    交通事業者と自治体が連携し、地域の脱炭素化と持続可能な社会の実現に向けて取り組んでまいります。
    自治体や事業者だけでなく、まちに暮らす皆さまとともに脱炭素の取組の輪を関西全体に広げていきたいと考えています。

  • 1 交通事業者と
    自治体との連携

    脱炭素社会の実現には、自家用車に頼らず快適に移動できる公共交通のネットワークが不可欠です。そのため、交通事業者と自治体が連携し、取り組みを一層強化してまいります。
    また、交通事業者と自治体が広域に一体となって取り組むことで、相乗効果の創出や効率向上が期待され、効果的な施策の実現につながります。

私たちのプロジェクト

関西エネワ

ご家庭・事務所等の太陽光発電電力の自家消費分の環境価値を地域へ還元。
ご参加いただいた方に特典を進呈いたします。

※プロジェクトの申込受付やJ-クレジットの創出、販売、分配について株式会社バイウィルへ委託しています。
※お申込み受付開始は2025年9月予定

関西エネワの詳細へ

協力事業者

関西まちWe’llが取り組むプロジェクトへ
支援・協力していただく事業者です。

連携自治体

大阪府

兵庫県

京都府

関西まちWe’llと連携協定を締結済、
もしくは締結予定の自治体。

よくあるご質問

  • Q 関西まちウェルは何をする事業体ですか。
    A 鉄道事業者、路線バス事業者、その他交通(タクシー、ライドシェア、自転車等)を中心とした事業体で、脱炭素・環境施策を通じて、関西地域を住み心地の良いまちにしていきます。それにより、まちに暮らす皆さまのさらなるWell-beingを目指します。
  • Q 具体的な脱炭素・環境施策はなんですか。
    A 「地域の再生可能エネルギー電源の設置促進」や「公共交通の利用促進」などを沿線自治体と連携しながら取り組みます。地域の再生可能エネルギー電源の設置促進を目的として、一般ご家庭や事業者に設置された太陽光発電設備で発電された電力の自家消費分をJ-クレジットとして創出する、関西エネワを取り組みます。
  • Q 本当に公共交通は環境にやさしいのですか。
    A 都市部を走る鉄道は、自家用車と比べて、CO2の排出量が1/5~1/10となっており、環境負荷の優れた移動手段です。鉄道を中心にバスやタクシー等の公共交通をご利用いただくことで地域の脱炭素化につながります。
  • Q 関西まちウェルへの参加に関心があります。
    A 関西地域において公共交通を事業とされている事業者は参加事業者として参画いただけます。関西まちウェルを支援いただく協力事業者については業種等の制限はありません。
    ご関心がある事業者さまは、お問い合わせフォームの”コンソーシアムへの参加”からご連絡下さい。
  • Q 関西エネワについて詳しく知りたいです。